3月22日に子羊が生まれました

カラードミックス(父) × チェビオット/ロマノフ(母)、雌単子。
この牧場で生まれた羊(月齢13ヶ月)が母となり元気な雌羊を生みました。
出生時の体重は5.0kgでした。
毛質・毛色はチェビオットの特徴が強そうです。
若い雌の初産でしたが自力で分娩し子育ても上手で頼もしい限りです。
母子は分娩翌日から無事に他の群れと合流しています。

分娩翌日の様子です。

【生体販売】カラード×フライスランド

子羊の生体を販売します。
 参考:2月20日に子羊が生まれました。

¥90,000(税込み、輸送費別)《販売済》

個体情報

品種:父カラードのミックス × 母フライスランド
性別:雄(未去勢)単子
生年月日:2024年2月20日
飼養形態:昼夜放牧
飼料:母乳(3月1日現在)
予防・治療など:なし

毛色は濃い茶です。額と胸の一部に白色の毛が混ざっています。毛の色は成長に従って変わることもありますが、父羊がカラードなのでこの羊もカラードになると思います。
父羊はマンクスロフタン、チェビオット、フライスランドの血が入っていて有角です。
顔は母羊のフライスランドに似て細長い逆三角形のような形です。発育も良く、母羊がフライスランドなので大きめの体格に成長すると思います。
すでに昼夜放牧しており離乳後も生草中心の飼料で育てる予定です。

子羊は夏の暑さに弱いので引き渡しは離乳後の5〜6月または9月中旬以降をおすすめしています。ご予約はメールにて承ります。基本的に当牧場での受け渡しになりますが、配達を希望の場合はご相談ください。

2月20日に子羊がうまれました。

カラードミックス(父) × フライスランド(母)、雄単子。
妊娠148日目に元気なカラードが生まれました。出生時の体重は6.6kg。
子羊は丈夫でしたが、分娩介助が必要で膣脱、排尿障害もあり母羊とっては大変な分娩でした。
分娩後に洗浄・整腹し、縫合して今は元気に草を食べています。

今回の子羊は2022年に山形から来たカラード雄の初の子で当牧場で生まれた初のカラード羊です(成長とともに違う色の毛に生え換わる可能性はありますが)。

良い毛が取れそうな羊なので去勢はせずに生体販売用に育てようと考えています。

新しい放牧地を整備しました。

賃借した土地を整備して、羊たちの放牧地を造成しました。造成と言っても枯れ枝をどけて電気柵を張っただけですが。
倒木が多数、岩もごろごろ、ススキが立ち枯れしたままですが、羊たちは早速新しい土地を探検し落ち葉の隙間から生えている短い青草を食べていました。
暖かくなる前に枯れ草や枝をなるべく集めて良い草が生えてくるように整備していきたいです。

February 2, 2024 New grazing area

【羊毛販売】2301F チェビオット系雑種

《販売済》1,286g ¥3,000(税込み・送料別)
予洗い・解毛済み 
品種:チェビオット系雑種
雌 2017年生まれ

2023年10月31日に鋏で毛刈りしました。秋毛刈りなので長さ3〜4cmほどで短めです。毛刈り後の重量は1,500g以上ありましたが種子の交雑が多く、予洗い・解毛後は1,286gになりました。米糠を溶かした水で汚れを落としましたが脂は残っています。糠の匂いも残っています。染色や撚り止めの前に脂と糠を洗い落とす必要があります。種子などの夾雑物はほど取り除いています。

毛刈り時の状況はこちらを御覧ください。
https://oshikasheep.com/2023-10-31/